小学生のお子様を「学習室」が預かります。
(対象:小学1年生~6年生)
放課後児童クラブでは、
学習面が不安なご家庭のために!
※当保育システムは、放課後児童クラブや学童保育ではありません。
「学習塾」と「預かり保育」を掛け合わせた新たな仕組みです。
お預かり時間 下校時 15:00頃~19:00
延長 19:00~21:00
CTTキッズスタジオの小学生お預かりは、学習システム「すらら」を活用した勉強とスポーツ用具による遊び、STEAM教育教材での体験活動で充実した放課後を提供します。
放課後学習保育の特徴
学習支援として「すらら」が含まれます。
「すらら」とは?
インターネットを通じてゲーム感覚で学ぶことができる、
対話型デジタル教材での受講です。
小学生から高校生まで、
国・数・理・社・英の5教科を学習できるICT教材
先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができるアダプティブなICT教材で、レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人一人の習熟度に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の定着を実現します。
スモールステップ:
小さくひとつひとつの「分かった!」を積み上げます
学習システムは、初めてその単元を学ぶ生徒でもしっかりと理解出来るように、非常にスモールステップで作られています。
とても簡単でわかりやすい内容から少しずつ難しくなるので、誰でも「分かった!」という喜びと自信を積み上げながら、つまずかずに学習を進めていくことができます。
積み上げ学習:
根本的な考え方が理解できます
最初に覚える内容の関係性や、それを学ぶ意味、全体像などが分かっていると、頭への定着が早くなります。それに、忘れにくくなりますし、少し角度の違う問題が出たとしても応用することができます。
ですから、根本の概念理解を重視しています。
単に公式や解き方をレクチャーするのではなく、そこに至るまでの理由や意味を、アニメーションを使って直感的に理解できるように工夫されています。